3月 25
生涯学習分科会議事録(抜粋)
日時:令和6年2月16日(金曜日)14時00分から16時00分
日時:令和6年2月16日(金曜日)14時00分から16時00分
政府与党は,バス・タクシー・トラックの3業務で構成する「自動車運送業」など4分野(鉄道・林業・木材産業)を外国人在留資格の特定技能制度の対象に加えることを決めた。
3月19日(火),日本語教育機関団体連絡協議会は,浮島議員(公明党,日本語教育推進議連)と,最近の日本語教育機関の経営状況や教員需給の状況等について面談しました。
3月17日に JSUS(ウクライナ学生支援会)とPathways Japanが受け入れたウクライナ人の学生の卒業式と交流会が開催されました。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを通じて行政の手続やお知らせの確認がオンラインで行えます。
【資料1-1】生涯学習分科会における部会の設置について (107KB)
東京や大阪などで日本語学校を運営する「名校教育グループ」の代表取締役豊原明容疑者(42)が2023年12月、府内に住む別の人物に他人名義の暗号資産の口座を開設させ、譲り受けたとして詐欺の疑いで大阪府警に逮捕。(NHK大阪)
広島県尾道市の日本語学校に通っていたベトナム人留学生7人が8日、同県福山市役所で記者会見し、就労時間制限を超えて働いたことを理由に強制退学になり、空港に連れて行かれた上で放置されたと訴えた。