ニュース

熊本大学は、県内で就労する海外人材が帯同した子どもたちを支援・指導できる小中学校教員の養成・研修事業を始めると発表した。熊本県菊陽町で建設中の半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の工場稼働を控え、海外から移り住む子どもの増加も予想される。日本語が話せない児童・生徒への学習・生活支援を念頭に、コミュニケーションスキルやクラス運営のノウハウを学ぶ。

在留外国人が,有償・無償を問わず口座の譲渡が犯罪であるとの認識が薄いまま,自らが使用しなくなった口座を他人に譲渡し,この口座が特殊詐欺等の犯罪に利用されていることがあります。

文化庁は,8月21日18時より「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」の省令等の案について、パブリックコメントを開始しました。