12月 20
日本語教育課と16億円
外国人留学生や外国人労働者の日本語教育を強化するため、文部科学省が2024年度予算に「日本語教育課(仮名称)」の創設を含む来年度予算として約16億円を計上する方針。「日本語教育課(仮名称)」は職員が50人規模になることがわかった。
外国人留学生や外国人労働者の日本語教育を強化するため、文部科学省が2024年度予算に「日本語教育課(仮名称)」の創設を含む来年度予算として約16億円を計上する方針。「日本語教育課(仮名称)」は職員が50人規模になることがわかった。
全日本学校法人日本語学校協議会の江副隆秀代表理事とウクライナ学生支援会JSUSが文化庁長官より表彰されました。
12月4日(月)に開催された中教審生涯学習分科会で配布された資料の抜粋です。
11月24日(金)日本語教育学会秋季大会「交流のひろば」にて,
在留申請のオンライン手続に関するアンケート調査を実施しております。
新法案施行後は中央教育審議会生涯学習分科会で認定日本語教育機関等の議論が行われます。
在留資格「留学」の審査において、日本語教育機関等に入学する方の語学力の目安は、日本語能力試験N5相当(授業時間150時間)以上としていましたが、「日本語教育の参照枠」を踏まえ、今後は、日本語教育の参照枠のA1相当(授業時間150時間)以上として取り扱うこととしました。