日本語教育大会(文科省)
2025年01月21日
【日時】令和7年2月10日(月)10時~12時30分(予定)
【会場】文部科学省 講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)
【プログラム】
〇開催趣旨
我が国における在留外国人が増加し、 日本語教育の重要性が一層高まっていることを背景に、日本語教育の推進に関する施策は大きく進展しています。日本語教育の質の維持向上を図るため、令和6年4月には「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本 語教育機関の認定等に関する法律」が施行され、国による「認定日本語教育機関」の認定の仕組みと、日本語教員の国家資格である「登録日本語教員」の制度が創設されました。令和6年度日本語教育大会では、特に「登録日本語教員」の制度をテーマに、講演やパネルディスカッションを実施します。
〇内容
- 開会挨拶
- 行政説明「登録日本語教員制度等について」(文部科学省)
- 基調講演「拡大する国際人口移動と多様化する日本語教育の役割」講師:是川夕氏(国立社会保障・人口問題研究所国際関係部長)
- パネルディスカッション 「登録日本語教員の活躍の場と期待される役割」
- ファシリテーター:永田良太氏(広島大学大学院人間社会科学研究科・教授)
- 登壇者 :企業関係者、 自治体における日本語教育推進関係者、認定日本語教育機関関係者、 日本語教員養成関係者等 (予定)【申込】○事前申込制(申込者多数の場合、抽選)
○申込締切:令和7年2月2日(日)
【詳細】https://www.mext.go.jp/a_menu/nihongo_kyoiku/mext_02917.html