第9回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム

2025年01月23日

「 学習者コーパスで広がる研究と教育の可能性-日本語研究から指導までー 」をテーマとし、基調講演・3つの分科会を国語研にて行います。

【シンポジウム】 https://forms.gle/15fhhPW14a8YrhZ49

【ワークショップ】

  • 初心者コース   https://forms.gle/KjxzApsuJFqKSmAE8
  • 初心者応用コース  https://forms.gle/6CPhHS4ZihdtLUzU8
  • シンポジウム
  • 分科会(1)  テーマ「日本語研究とコーパス」
  • 分科会(2)  テーマ:「習得研究とコーパス」
  • 分科会(3)  テーマ:「指導法と学習者データ」
  • I-JAS中納言ワークショップ
  • 初心者コース…担当:細井陽子・須賀和香子(定員30名)
  • 初心者応用コース…担当:佐々木藍子(定員20名)【コース内容】

〈シンポジウム詳細〉 

【日時】  2025年2月1日(土) 13:00~17:30 ※参加申し込みが必要です (定員:150名  先着順)  

【会場】  国立国語研究所 講堂 (対面開催)

【プログラム】

 13:00 ~ 13:05 開会挨拶 

13:05 ~ 14:05 招待講演  

石川慎一郎氏(神戸大学) 「学習者コーパスで広がる研究と教育の可能性:今後のI-JASに期待すること」 

14:15 ~ 16:15 分科会  

担当:石黒圭氏(国立国語研究所)・李在鎬 氏(早稲田大学)  

担当:迫田久美子氏(広島大学・国立国語研究所),大関浩美氏(麗澤大学)  

担当:奥野由紀子 氏(東京都立大学),小柳かおる氏(上智大学)   

16:30 ~ 17:25 全体討議   司会進行 迫田久美子氏(広島大学・国立国語研究所) 

17:25 ~ 17:30 閉会挨拶

【シンポジウム申し込みフォーム】   https://forms.gle/15fhhPW14a8YrhZ49

〈ワークショップ詳細〉 

【日時】 2025年2月1日(土) 10:00~12:00 ※参加申し込みが必要です(先着順) 

【会場】 国立国語研究所 多目的室 (対面)

【プログラム】

 10:00~12:00 ワークショップ    

多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)について、基礎から学び、I-JAS中納言(検索システム)を使って、簡単な検索を行います。

対象者-I-JASというコーパスについてよく知らない方 -I-JAS中納言(検索システム)の基本的な使い方を学びたい方

初心者応用コース  

初心者コースの内容を復習し、少しステップアップした検索方法を練習します。初心者コースで説明するI-JASの仕様(どのようなデータがあるのか等)に関しては、既習であるものとして進めます。

対象者-I-JASの初心者向けワークショップや講習を受講したことのある方 -『日本語学習者コーパスI-JAS入門』で独学で中納言を使っているが、I-JASの検索方法をもっと練習してみたい方

※シンポ・ワークショップともに参加申し込みが必要です。 

※2つのコースは同時開催ですので、両方申し込むことはできません。

【ワークショップ申し込みフォーム】

総合研究大学院大学先端学術院先端学術専攻 日本語言語科学コース博士後期課程     

 国立国語研究所 リサーチアシスタント

須賀 和香子 ( w.suga※ninjal.ac.jp)※⇒@

〒190-8561 東京都立川市緑町10-2

042-540-4581(直通)